作業環境#
Windows 11
Git Bash
Visual Studio Code
Hugo インストール#
公式ドキュメント Installation | Hugo
ソースからビルドしたりパッケージマネージャーを使うのはWindowsではやりたくないので、今回は Releases · gohugoio/hugo から hugo_extended_0.119.0_windows-amd64.zip をダウンロードしました。
適当なフォルダに展開してパスを通したらVSCodeのターミナルで確認してみます。
hugo version
hugo v0.119.0-b84644c008e0dc2c4b67bd69cccf87a41a03937e+extended windows/amd64 BuildDate=2023-09-24T15:20:17Z VendorInfo=gohugoio
バージョンが出力されればOK。
hugo v0.119.0-b84644c008e0dc2c4b67bd69cccf87a41a03937e+extended windows/amd64 BuildDate=2023-09-24T15:20:17Z VendorInfo=gohugoio
サイト作成#
hugo new site site-name
cd site-name
git init
テーマ追加#
今回は Clarity にしました。
git submodule add https://github.com/chipzoller/hugo-clarity themes/hugo-clarity
サンプルのサイトとカスタマイズに使うファイルをコピー#
cp -a themes/hugo-clarity/exampleSite/* . && rm -f hugo.toml
mv config/_default/config.toml config/_default/hugo.toml
mkdir -p assets/js
cp -a themes/hugo-clarity/assets/js/custom.js assets/js/custom.js
mkdir -p assets/sass
cp -a themes/hugo-clarity/assets/sass/_custom.sass assets/sass/_custom.sass
cp -a themes/hugo-clarity/assets/sass/_override.sass assets/sass/_override.sass
mkdir -p layouts/partials/hooks
cp -a themes/hugo-clarity/layouts/partials/hooks/* layouts/partials/hooks
複数言語対応をやめる#
mv config/_default/menus/menu.en.toml config/_default/menu.toml
rm -r config/_default/menus
rm -f config/_default/languages.toml
/config/_default/hugo.toml
- # title = "Clarity" # Edit directly from config/_default/languages.toml # alternatively, uncomment this and remove `title` entry from the aforemention file.
+ title = "Clarity"
サイト固有の設定#
URL、タイトルの設定 /config/_default/hugo.toml
baseURL = "https://example.com/"
title = "Clarity"
著者情報の設定 /config/_default/params.toml
introDescription = "Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement."
[author]
name = "Jane Doe"
#photo = "images/jane-doe.png"
これでとりあえずは完成です。あとは /static/icons にアイコン入れたり /config/_default/params.toml の設定を弄って /content 以下の不要なファイルを削除するといいですね。
記事の作成と公開#
以下のコマンドで新しい記事を作成できます。
hugo new content post/new-post.md
作成した記事の確認は以下のコマンドで。
hugo server
サイトを公開する#
以下のコマンドで /public にサイトが生成されます。
hugo
これをサーバーに上げれば公開できますが、おすすめはは GitHub Pages や Netlify のような静的サイトのホスティングサービスです。